1 |
資料室・理科準備室・理科室を給食室に改造。 |
|
2 |
普通教室1室を脱靴場に改造。 |
|
3 |
身障者用便所を新設。 |
|
4 |
普通教室2室を1室にまとめて図書室に改造。廊下との間仕切りは可動式。 |
|
5 |
耐震壁を設置し耐震性能(安全性)を向上。 |
|
6 |
配膳室のダムウェーターの入れ替え。 |
|
7 |
校舎内を木のぬくもりを持たせた仕上げとした。 |
|
8 |
家庭科室・保健室を北校舎(B棟)に移動。 |
|
9 |
仲良し教室と保健室を隣接させ,共用のトイレシャワー室を設けた。 |
|
10 |
前給食室前の外部廊下を,壁サッシを設け室内の廊下にした。 |
|
11 |
職員室内にあった事務スペースを事務室として独立させた。 |
|
12 |
理科室に実験台流し台を新設した。 |
|
13 |
家庭科室に調理被服兼用の実習台を新設した。 |
|
14 |
最上階の階段室の上の部屋を教育相談室とし,空調も入れた。 |
|
15 |
1階便所を職員来客用とし,身障者用も併設。 |
|
16 |
廊下の水呑をステンレス製に取り替えた。 |
|
17 |
B棟校舎北面(校庭側)に校訓を新設(色落ちや台風被害等のないモザイクタイル) |
|
18 |
北校舎と南校舎を1・2階共渡り廊下で接続。 |
|
19 |
体育館への屋根付きスロープを新設。 |
|
20 |
建物周囲の側溝全てに,安全性と掃除のしやすさを考慮しグレーチングを新設。 |
|
21 |
旧食品庫を改造し,楽焼き釜を使えるようにした。 |
|
22 |
各教室にLAN配線をした。 |
|
23 |
将来のLAN機能に対応できるようサーバー室スペースを設けた。 |
|
24 |
TV朝礼等ができるよう,放送室にスタジオ機能を持たせた。 |
|
25 |
空調設備:使用時間帯に考慮し,集中方式(教室)と個別方式(管理諸室)に分け,ランニングコストダウンを図る。全て職員室で集中管理できるようにした。 |
|
26 |
職員室に喫煙コーナーを設け,分煙化した。 |
|
27 |
高架水槽方式をやめ,加圧ポンプ方式にした。 |
|
28 |
花壇設置個所に水道を新設 |
|
|
|