|
|
|
航空写真 ↓ |
明治42 |
森宗吉村長の案により竣工 |
|
明治43 |
西原尋常小学校と称する |
|
|
|
|
|
|
|
大正 2 |
第1回卒業式 |
|
|
|
|
大正 7 |
6か年制 |
|
|
|
|
大正12 |
高等科を設置 |
|
大正13 |
校旗の制定 |
|
|
|
|
昭和16 |
西原国民学校と改称 |
|
昭和21 |
西原小学校と改称 |
|
昭和22 |
学校給食開始 |

昭和39年の学校写真

昭和47年の学校写真 |
昭和22 |
学制改革により6.3.3制となり高等科を廃止 |
昭和27 |
校舎大火災 |
昭和29 |
新校舎落成(2階建752坪) |
昭和32 |
講堂(130坪)普通教室3(85坪)給食室(24坪)竣工 |
昭和34 |
普通教室(100坪)トイレ(8坪)新築 |
昭和35 |
創立50周年記念式典 |
昭和35 |
プール竣工(25m.9コース) |
昭和42 |
MBC主催県水泳記録大会に出場 ・男子200mリレー・5年50m自由形で全国1位 |
昭和48 |
創立60周年記念式典 |
昭和48 |
普通教室3 図工室1 家庭科室1 完成 |
昭和48 |
特殊学級1学級増設 |
昭和52 |
カラーテレビ全学級設置 |
昭和53 |
野外大時計設置 |
昭和55 |
創立70周年記念事業(PTA) |
|
昭和58 |
正門入口の門柱改修 |

平成元年の学校写真 |
昭和61 |
県水泳大会男子200mで新記録 |
平成 2 |
創立80周年記念学習発表会 |
平成 3 |
第12回肝属・曽於地区学童水泳記録会女子200mフリーリレー第1位(新) |
平成 3 |
第7回県児童生徒作曲コンクール学校賞 |
平成 4 |
県下児童通信水泳競技大会で県新記録 6男100m自由形 6女100m平泳ぎ 200m個人メドレー 50m平泳ぎ 200mリレー |
平成 5 |
小鳥・うさぎ等飼育舎完成 |
|
平成 9 |
木造校舎2棟撤去 焼却炉撤去 |
|
平成 9 |
プール更衣室・トイレ・監視小屋・フェンス改修 |

平成11年の学校写真 |
平成10 |
パソコン棟(1F 多目的教室 2F コンピュータ教室) 完成 |
平成10 |
水泳記録会県総合記録(5男背泳ぎ・バタフライ1位) |
平成10 |
講堂全面改修 |
平成10 |
陸上記録会県総合記録(5男400mリレー3位) |
平成10 |
インターネット回線設置 |
平成11 |
創立90周年記念事業 |
平成11 |
学校公式ホームページ開設 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|